業務では月間10億アクセスを超す大規模サービスのウェブチームのリードエンジニアを担当しています。
また過去にデブサミやInsideFrontend、JSConfJPなどのカンファレンスやその他勉強会で登壇をしました。
JavaScriptを用いたクライント/サーバの実装はもちろん、HTTP全般やCDN(FastlyやCloudFlareなど)の運用などウェブ全般について知見があります。
実装に関する質問も大歓迎ですが、気軽な議論を通じてその技術や実装の必然性、設計などついても一緒に考えていければ嬉しいです。
以下は主に初学者の方々向けの内容です。
- 「expressのソースコードを読んでみたい」 - 「こういう機能/修正案があるので ライブラリにコントリビュートしてみたい」 - 「MDNのこの部分を読み進めたい」 - 「この英語の文章が分かりづらいので一緒に読みたい」
- 「こういうコードを書いたので お手柔らかに/厳しめにレビューしてほしい」 - 「この実装に違和感がある」 - 「巷でよく見かけるこういう実装って 実際は良いのか悪いのか知りたい」
- 「最近はこうしているけど、 この学習が最適なのか分からない」 - 「他の人がどうやって 成長している/してきたのか知りたい」
#自分の理解を整理する
- 「この部分に関して、 自分が何を理解していて 何を理解していないのか知りたい」 - 「ここまでは理解できるけど、 ここから先があやふやになっているので知りたい」
## (存在)意義や必然性について理解する
- 「なぜCORSという仕組みが必要なの?」 - 「なぜJavaScriptはバンドルしないといけないの?」 - 「この部分の実装はなぜこうなっているの?」
## 漠然とした理解を深堀りする
- 「クライアントとサーバの 立場の違いがよく分からない」 - 「HTTPって実際に どういう存在でどう使われているの?」